こんにちは!ろーたすです。
実はこのたび第二子を妊娠しまして、再び高島平クリニックへ通っています?
新型コロナウイルスが猛威を振るう中の妊娠生活は不安なことばかりですが、
今回はそんな状況の中、高島平クリニックでどういった対策がされているかご紹介したいと思います。ちょっとでもこれから通おうと思っている方の参考になれば幸いです?
Contents [show]
高島平クリニックでのおもな新型コロナウイルス対策
1.付き添い禁止
しょっぱなから厳しい対策ですが、妊娠健診で病院を訪れる際は妊婦当事者1名しか病院に入る事ができません。
第一子のときは毎回夫婦で赴きエコー映像を楽しみに生きていましたので大変悲しい状況です?
ちなみにお子さんがいる場合でも連れて行くことは禁止されているようです。
うちは保育園に預けているので今のところ問題ありませんが、そうでない場合かなり日程の調整が厳しそうですね。。でも感染対策なので仕方なし。。恨むなら病院ではなく新型コロナウイルスです。・゜・(*ノД`*)・゜・。
2.ソーシャルディスタンス
待合室の椅子の間隔は以前から広めなので変わりありませんが、医師や助産師さんとの距離がかなりありました!説明を聞く時に資料を見せられたりすると遠いので少し大変w
入室の際のドアの開け閉めも基本的には助産師さんがやってくれるので不特定多数の人が取手を触らないぶん衛生的だなと思いました。
3.体温管理
コレが本当にきびしいのですが同居家族全員分の体温管理表を渡されます。
毎日、朝と夜に体温測定をし記入する必要がありとんでもない労力です。
我が家ではアプリで管理して健診前に紙に記入することにしていますが、私の知っているアプリだと1名の管理しかできないのでうまく管理しきれず忘れてしまう日も発生してます。。
4.立ち会い出産廃止
どこの病院もそうだと思いますが、高島平クリニックでも現在は立ち会い出産ができないようです。陣痛中のサスサスもなければ、いきみ中の応援もないし、出産後の写真撮影も出来ないのかと思うとどんよりした気持ちでいっぱいです?
一刻も早くワクチンが普及してこういった規制が緩和されるといいなと切に思っております。。
5.入院中の面会廃止
立ち会い出産が廃止なので当然面会も廃止です。
入院中まったく会えないとなると第一子の情緒もかなり心配です。。
早くおさまってくれ。。。
その他の対策や見解
その他、ここでご紹介しきれない細かいことや妊婦さんへのアドバイス?などがホームページに掲載されていますので読んでみてください。
症状がなくても妊婦さんは不安ならPCR検査受けられると書いてある!人に会った後などは受けてみても良いかもですね。
最近の高島平クリニックの雰囲気
気のせいかもしれないのですが、付き添いがいないとはいえ以前よりも待合室にいる人数が少ないんです。
時間通り行っても待たされるのは変わっていないですが?
もしかしたら予約人数も以前よりは減らしているのかもしれないですね。
さいごに
というわけで、2020年12月時点での高島平クリニックの新型コロナウイルス対策についてご紹介してみました。
これから通う方、今まさに通っている方は共に頑張りましょうね???
もし話したいことあればコメントやTwitterでのリプなどお気軽にしてくださいね!