第二子出産後、半年ほどで仕事復帰しまして、ツーオペでも日常の家事育児を回しきれなくなって来ました。
とはいえ赤ちゃんも3歳児もいますので家の中は綺麗で清潔な状態を保ちたいところ。。
そこで前々から友達に勧められていたシルバー人材センターに連絡して家事手伝いをしてもらったら、今のところかなりうまく回っているという話です。
依頼している事
シルバー人材さんに依頼しているのは以下のお仕事です。
- お風呂掃除
- 洗面所掃除
- トイレ掃除
- 野菜のカット
キッチンは主人が毎晩洗い物がてら軽く掃除しているのでそれ以外の水回りのお掃除と、育休中に私が作っていたカット野菜のストック作成です。
カット野菜のストック作成とは
水回りの掃除を頼んでいる方は多いと思いますが、我が家ではそれに加えて『カット野菜のストック作成』を依頼しています。

主に朝ごはん用のスープと休日のお昼ごはんに使うための野菜で、育休中は自分で用意していたのですが手が回らなくなったので依頼しました。
ちなみに朝ごはん作る時間があったら少しでも寝たい会に所属していますので、朝ごはんを作るのはホットクック先輩です。この野菜と何かしらのタンパク質、液体(水/豆乳/野菜ジュースetc)、コンソメキューブを入れて自動メニューのポトフで1時間です。(寝る前に予約調理可能)
依頼の仕方
流れとしては①依頼の電話→②面接→③採用→④お仕事開始になります。
まず住んでいる地域のシルバー人材センターに電話し、人材を探してもらいました。幸いうちはすぐに見つけていただいたので申し込んで数日後には面接となり、良さそうな人だったのでそのまま採用させていただきました。
…面接?!
びっくりだったんですが、面接があります。
まさかこの人生で自分が面接官側になる日が来るとはw
先方の考える面接の意図は人柄の確認がメインのようでしたが、仕事内容的に可能かどうか知りたかったので、我が家では実際の掃除箇所と作成していたマニュアルの確認を行いました。
用意したマニュアル

言葉で説明するのが苦手なので、前述の通りマニュアルを作りました。
マニュアルには主に以下のようなことが書いてあります。
- 掃除場所の写真&説明
- やって欲しいこと
- 掃除用具の説明
お相手は高齢の方なので、文字サイズが適切がどうかも面接時に確認していただき、若干の修正を加え、お仕事開始の日に印刷してお渡ししました。それ以降は毎回持ってきてくれてます。
「言った」「聞いてない」みたいな問題に発展しかねないのでマニュアルは用意して正解だったかなと思っています?
シルバーさんの仕事ぶり
この記事を書いている日現在でもう契約してから数ヶ月経っているのですが、とても真面目な方で、水回りはいつもピカピカで気持ちが良いです。
片耳が悪いとのことで補聴器をつけていらっしゃいますが、大きな声で話しかければ通じますし、逆にリモートワーク中のミーティング内容が聞かれる心配がないのですごく気が楽ですw
また、カットしていただいてる野菜も朝ご飯に毎日使っております?

まとめ
というわけで『家事育児を回せなくなったのでシルバー人材を頼んだ話。』でした。
今のところ頼んで後悔はないです!!ただ、ネットで見た感じ不真面目な方が来る場合もあるようですので面接は大事ですね。そして疑問を感じたら即センターに電話。
シルバー人材センターについて聞きたいことがある方はコメントください!わかることであればお答えします〜?
以上、ベビたすでした!